こんにちは、藤乃えみです。
前回の記事では、初めての投稿作品を当時のまま載せてみました。
自分なりに一生懸命描いた作品でしたが、それでも、どうしてそうなったという箇所のオンパレードでした。このまま恥を晒しっぱなしにはしておけない…ちゃんとつっこみを入れて安らかに眠ってもらいたい…
ということで今度はひとことふたこと入れながら再掲していきたいと思います。
ただの自己満足ですがお暇な方はお付き合い下さい。
はい、ではまず扉絵から。

タイトルのセンス無さすぎてびっくりした
そのタイトルをなぜ全員のTシャツに描こうと思ったのか
背景のトーン何だこれ
何度確認しても手がデカい
友人の髪型が江戸時代
はい次。

すてきさが全くわからない(わからない)

このノリがつらくて何度もパソコン閉じたけどよく見たら1コマ目と4コマ目の点描手描きで狂ってる

コマ割りが読みづらくて背景白いなって思いました

ちょっと意味がわからない

友人が出張りすぎている

ここまでで主人公と男の子会話ゼロ

男の子完全退場

恋愛ものなのか友情ものなのかよくわからなくなってきた

友人何様?
あと五角形とか丸いやつとりあえず貼っとけばそれっぽく見えると思ってはいけない

主人公黒髪の子だったっけ?

グラデーションのトーンは紙に印刷されると思った以上に濃くてびっくりします

残り3ページで男の子と進展はあるのか

残り2ページ

残り1ページ

主人公 男の子と一回も会話しないで終わった
…おそらく、遠くからキャーキャー言ってるだけで満足していた主人公が、もっと男の子に近づきたい!と気持ちが変化するところを描きたかったはずなんです。
はずなんですが、友人が出張りすぎて、肝心の主人公と男の子のやりとりが皆無になるという、中途半端で残念な作品になってしまいました。
この辺りの詳しい指摘と、具体的にどう直せば良いかのアドバイスは、この後、編集部に持ち込みに行ったお話の中で書いていきたいと思います。
終始お尻を出した子一等賞の気持ちだったけど、初投稿作にちゃんとつっこみを入れて供養できて良かった。
安らかに眠れ(グシャッ✊)
ここまで読んでくださってありがとうございました✨